全部を熟読するのが正解じゃない(-87日/730日)

こんにちは、ぽてとんです。

 

東証が新市場区分になりましたね。

完全に忘れてました 笑

特段、ぽてとんの銘柄に大きな波は来なかったようです。

新市場区分が発表されたときは大きく変わるはず!って思ってたのですが、、、

東証1部はほとんどプライム市場に行ったし経過措置ついたしで、

思ったよりインパクトはなかったイメージです。

今後大きな動きがあるのでしょうか。

 

ぽてとんは通勤時間が長いので毎日本を読んでいます。

昨日は久しぶりに「遅読家のための読書術」を読み直しました。

最近本を読むのが遅くなってるなっと思ったのと、

YouTubeのアップロードの関係で新しい本をダウンロードできなかったので。

この本ですが簡単にいうと、

熟読したから深く理解できるわけではないので、流れるように読書を楽しむことが大事

っていうのを主張している本です。

ぽてとんも実体験的に本を覚えよう!って時間かけて読んでも、

翌週には覚えていないことが多くあります 笑

実際この本も、1日1冊の本を読み切ることを推奨していますし、

気に入った個所をメモするとか1行にまとめた書評を書くとか書いてますが、

気づいたらやらなくなっていました。。。

iPhoneのメモ帳とか見ると試してた形跡があるんですけどね 笑

今回読み直して、本を読むのに目的を持ってないのが問題なんじゃないかと気づきました。

本を買うときに、こんなこと知りたいって考えずに買ってるんじゃないかなっと思ったんです。

買うときは考えなくても、まえがきとか読んだ後には何か目的が作れてないと、

結局、全部を熟読して取りこぼしをなくそうって思っちゃうんですよね。

全部を覚えるのは無理なのだから、自分が知りたいところにフォーカスして読んでいく。

っていうのを今日からの読書の目標にしていきたいなっと思います。

フォーカスしてないところに素晴らしい気づきがあったら?

それはご縁がなかったってことで次の機会に学べたらいいなっと。

そのご縁のために全部を熟読するくらいなら、その労力で別の本を読んでもいいのかな。

必要経費として割り切るべきですが、

貧乏性のぽてとんには心理的な抵抗がちょっとあったりします 笑

 

書評ブログとかもやっててみようかな、、、

自分が読んだ本の知識をアウトプットする場になるし。

仕事辞めると知識を使う場所が大きく減って、

アウトプットしたい欲が高まりそうな気がするんですよね。

退職前にちょっとでも始めれたらいいなー

時間ができそうなら記事を書いてみますね。

 

ではまたノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA